(by JIN)血液型占いの意味

| コメント(0) | トラックバック(0)

(by JIN)
大学の時の理科の授業で、血液型占いには科学的根拠がない事を教わって以来、血液型の話には意味がないと、ずっと思い込んでいました。科学的には、血液型と性格には何の因果関係もありません。それでも、たとえば、A型の人は几帳面とか言うことが大概当たるのは、人が誰でも持っている性格を各血液型に持たせているからに過ぎないのです。

しかし、たまたま娘の幼稚園から妻が借りて来た「16歳の教科書2」に執筆していた鏡リュウジさんの文章を読んで、これまでの考えが一変しました。 http://amzn.to/rlflwj

鏡リュウジさんは、占いは科学的でない事を前提にした上で、その血液型の人がその性格かどうかは、実は、どうでもいい、と言い切ります。占いは、科学では説明のつかない事柄の意味を補い、生活に潤いを与える役目を果たしているのです。血液型で、その人が「几帳面な人」ということになれば、「そういう性格の人もいるものだ」ということで、そんな性格の人を受け入れる事ができるようになります。それが、生活に潤いをもたらす事につながるのであり、それこそが、占いの目的なのです。

これを読んで、私は、以前、上司(A氏)にこっぴどく怒鳴られた後に、同僚の中国人女性の言葉に癒された事を思い出しました。

「Aさんは、今日は、機嫌が悪いのよ」

ロジックの面から、自分の仕事上の落ち度についてばかり目が行っていた私は、この一言に、非常に救われました。ロジックばかりではない、上司の心情的な面に目を向けることができ、自分を責め立てる事から解放されたからです。

日本と韓国でしか流行っていないと言われる血液型占いも、日本で言う4つの血液型別の性格が、日本人の性格パターンを大体表していると考えれば、人とコミュニケーションを取るときに役立ちます。そういう性格パターンがあり得るんだ、と考えておけば、自分とは想定外の反応が相手から返されたときに、相手をどれかの性格パターンに当てはめてみて、納得感を得る事ができるからです。

これを転ずれば、他国でも、その国に伝わる占いを知れば、そこで用いられている性格パターンを押さえておけば、その国の人とコミュニケーションを取る場合に役立つことになります。

占星術師である鏡リュウジさんの文章は、妻がたまたま借りて来た本の中に書かれていたから目にすることができたものです。自ら積極的に手を出す事は、まず無かったです。やはり、食わず嫌いは良くない事と知りました。世の中、勉強できる事が、まだまだ一杯です。

(by JIN)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://w0.chieichiba.net/mt/mt-tb.cgi/1044

コメントする